ゆるゆる育児計画〜ゆるいく!〜

ゆるいく! ゆるゆる育児計画

妊娠、出産、育児のことを、わかりやすく解説します。


子育てのためになる名言集。誰かにわかってほしい、この気持ち。

f:id:ReiWorker:20210828110240p:plain

 

f:id:ReiWorker:20210710214804p:plain
ぴる

子育てをしていて、モヤモヤする気持ちになるときってありますよね?そんなとき、だれかに気持ちを代弁してもらえたら、気持ちが楽になることがあります。この記事では、あなたが必ず共感できる『子育てに関する名言』を紹介します。

この記事はこんな人におすすめ

  • 子育てに悩んでいる人
  • 子育てに関して誰かに悩みを共感して欲しい人

本記事の内容

  • 子育てに関することわざ
  • 子育てに関する偉人の名言
  • 子育てに関する芸能人の名言

子育てに関することわざ

子を持って知る親の恩

子育ての大変さを実感すると、親が自分をこんな気持ちで育てていたんだと分かるようになり、感謝を示すようになるということわざです。

子は鎹(かすがい)

鎹(かすがい)とは、木材同士をつなぎとめる釘のことです。たとえ夫婦仲が悪くても、子どもが夫婦の縁をつなぎとめるということです。

f:id:ReiWorker:20210710214757p:plain
remoco

子育てをしていると、夫婦で家族の事を考える時間が増えるから、自然と話し合う時間も増えますもんね。

f:id:ReiWorker:20210710214804p:plain
ぴる

愛知に住む人にとっては「愛知県の春日井市(かすがいし)」を思い浮かべますが、全く関係ないんですね。

内孫(うちまご)よりも外孫(そとまご)

同居する子供の嫁よりも、離れて暮らす実の娘の子どものほうが可愛く思えるという、祖父母の気持ちを表現したことわざです。

三つ子の魂百まで

幼い頃に覚えたことは長い間覚えているという意味のことわざです。似た言葉に「雀百まで踊り忘れず」ということわざもあります。

f:id:ReiWorker:20210710214804p:plain
ぴる

だからこそ、小さいうちに感性や技能に関わる習い事をさせたいっていう方が多いですよね。

子育てに関する偉人の名言

歴史に名を残す偉人もだれかの子です。なにかの偉業を成し遂げた裏には、家族の存在がいることが、名言からもはっきりとわかります。

エジソン 

なにがあっても支えてくれた母がいるから、今の自分がいる

「発明の父」と呼ばれるエジソンですが、新たな発明のためには、ときに非常識と思われる実験をするでしょう。人と違うことをするのは勇気がいりますが、それを信じて応援してくれる家族の存在が、彼を、世界をここまで進歩させてきたのかもしれません。

ナポレオン

子供の運命は、常にその母が作る

フランス革命の功労者・ナポレオンですが、彼が活躍した時代には「男女平等」が浸透していない頃。早くに父をなくしたナポレオンは、母親の愛情を受けて育ち、女性を尊ぶ意識が常にあったと言われています。そんなナポレオンだからこそ、常に母親への感謝と愛情を多くの言葉にしています。

f:id:ReiWorker:20210710214757p:plain
remoco

日本の男性は、照れて親への感謝の気持を言葉や文字にしない人が多いですが、やはり母親も女性なので、素直に言葉にしてくれたら嬉しいですよね。

アインシュタイン

私はそれほど賢くはありません。ただ、人より長くひとつのこと付き合ってきただけなのです。

相対性理論などで知られる、天才の代名詞・アインシュタイン。実は3歳まで言葉を離すことができず、親には大変な心配をさせたそうです。科学を進化させた天才なので、間違いなく賢いと思いますが、彼にとっては「好奇心や集中力こそが賢さだ」ということでしょうか。ティッシュを無限に引き出すのに必死な子どもを、一方的に叱りつけるのではなく、好奇心と集中力を大切にして見守ることも大切なのかもしれませんね。

モンテッソーリ

もし子供を必要以上に非難した場合、その子は批判することを学ぶでしょう。またあなたが子供を定期的にほめた場合、その子は尊重することを学ぶでしょう。

スティーブ・ジョブズビル・ゲイツなど、名だたる現代の偉人が受けたとされている最新の教育「モンテッソーリ教育」の生みの親モンテッソーリモンテッソーリ教育の特徴に「批判しない、褒める」というのがありますが、名言にも残されています。「宿題が終わらないのに遊んじゃダメ」ではなく、「宿題が終わったら遊んでもいいよ」と表現を変えることで、子どもは相手を尊重することを学んでくれるはずです。子どもは感受性が豊かなので、接するときにはちょっとした言葉に気をつけるといいかもしれません。

子育てに関する芸能人の名言 

芸能人の言葉は常にメディアに注目されますが、素敵な言葉は一時的にバズるだけでなく、恒久的に語り継がれます。私が共感した芸能人の名言を紹介します。

関根勤

育児をすると忍耐力がつくし、いろんなことを同時にこなさなくてはならないから、周りが見えてきます。
楽しいけれど大変ですから、必ず親を成長させると思います。たとえば、部下の扱いにしても、子育てを経験した上司の方が上手いんじゃないでしょうか
だから育児は、会社にとってもメリットになるんです。

日本は男性の育児参加に対して消極的です。上司に育休経験者は皆無ですが、これから男性育休を推奨するべく、必要な意見だと思いました。私が尊敬する上司は、部下の扱いが丁寧で信頼される人。やはりそれは、仕事外の家庭での子育ての姿勢が強く影響しているのでは?と常日頃から思っていました。私も、子育てを通して視野を広げ、会社にとっても社会にとっても価値のある社会人になりたいと感じました。

つるの剛士 

子育ては競争じゃない。周りのみんなと同じペースじゃなくてもいいし、先に行かなくてもいい
究極の育児は、夫婦が仲良くしていること

自信も育休を取得したことで、世の中に男性育休のイメージを定着させた功労者(だと私は考えている)です。育児の経験を通じて多くの名言を残していますが、この言葉も胸に響きました。
育児をしていると、つい他の子や「ネットの情報」と比較してしまいがちですが、我が子が元気で機能より少し成長していると感じられれば、それは成長なんです。早く歩けるようになる、早く言葉を話せるようになる、文字がかけるようになる、そんな個人差の大きい「競争に向き合う」はやめて、しっかりと「子どもと向き合おう」と思わせてくれる言葉です。

さいごに

f:id:ReiWorker:20210710214804p:plain
ぴる

子育てをしていると、モヤモヤと感じることがありますが、こうしていろいろな人が素敵な言葉を残してくれているのを見ると、すっと胸が軽くなる気がします。
みなさんも、子育てに悩んでしまった時は、これらの名言を思い出して、深呼吸してみてはいかがでしょうか?